White Pouch

真白歩知のSSだったり考察だったり感想だったりを書いてます。

【SS】旅立ち

うちには綺麗な毛並みをした愛犬がいた。

いつもどこか落ち着いていて、家族を見守り、一緒にいられるこの空間や時間を慈しんでいるような、そんな達観しているような犬だった。

名前は朔太郎。

でも、呼ぶときはいつも「サク」とか「サクちゃん」とか呼んでたから、本人はきっと自分の名前が朔太郎だとは思っていなかっただろう。

私が生まれる前から家にいて、かれこれ二十年近くは生きていた。

人間換算で百歳。

そんな歳だというのに、彼の毛並みは若々しくいつでも綺麗だった。

撫でるとふんわりなめらかで、私の存在そのものを優しく包んでくれるような感覚があった。

 

そんな見た目には全く年老いている感じを見せない、若々しさの塊のようなサクが亡くなったのは、私が高校二年生の時、夏休み初日の事だった。

 

その見た目とは裏腹に、最近は寝ていることが多くなってきていたサクと、一学期の疲れを癒すように気持ちよく日向ぼっこをして過ごしていた時だった。

くぅーんと一鳴きすると、そこから眠るように旅立って行った。

 

そこからの数日間は、彼の見送りでバタバタしていた。

家族みんなで火葬場から帰ってきたその日。

疲れ切っていた私はお風呂に入る気もせず、二階の自分の部屋へ向かった。

そのままベッドに飛び込んで深い眠りを享受したかった。

しかし。

 

「おかえり」

 

そんな私を出迎えたのは、ついさっき家族みんなで見送ったはずのサクだった。

ふかふかなベッドの上でくつろいでいるサクの姿が、そこにはあった。

その姿を見て私は・・・

 

「・・・ただいま」

 

普通に返事をしていた。

 

身体が、思考が、今この時この場所で起こっている事態に対応しきれていなかった。

おそらくすでに半分くらいは寝ていたんだと思う。

 

「まぁ今日はゆっくり休め」

 

そう言うサクを目の端に捉えながら、私は意識を睡魔に手渡した。

 

―――翌日。

目を覚まして、のっそりと身を起こす。

鏡に映ったボサボサになった長めの髪と、そのまま寝てしまったが故にヨレヨレになってしまった制服を見て、せめて制服くらいは脱いでおくべきだったかと後悔したが、そういえば夏休みに入ったばかりだったという事を思い出す。

しばらく制服を着る機会もないし、いつだってクリーニングに出せる。

 

「おはよう」

 

声がする方を見ると、やはりというか、サクがいた。

昨日見送ったはずのサクが。

寝てしまう前の記憶は曖昧だし、すでに夢見心地な状態だったから、私の見間違いとか、さみしさから来る幻覚とか(そっちの方がやばいか?)そんなものだろうと思ってたのだが、この状況から察するにどうやらこれは現実のようだ。

 

「・・・ふぅー」

 

ひとつ、深く息を吐く。

もう一度じっくりとサクの姿を見る。

多分、私は、正常だ。

 

「・・・おはよう」

 

だから、とりあえず挨拶を返すことにした。

 

「お、意外と冷静なんだな。もっと混乱するかと思っていたが」

「・・・まぁ、なんでいるのとかなんで喋れてるのとか、色々気になるところはあるし説明してほしいことだらけなんだけどとりあえず・・・シャワー浴びてくる」

 

そう言った私を見て、サクはカカッと笑った。

なんかアニメのキャラクターみたいだなって思った。

 

部屋を出て、下に降りると家の中はもぬけの殻だった。

両親は共働きで、妹は部活。

夏休みなんて関係ない。

サクがいなくなっても日常は続いている。

あんなに忙しかった翌日なのに、みんな普通に会社に行ったり学校に行ったりしてるのだと思うと、すごいなって思う。

時計を見るとすでに正午を過ぎていた。

私なんてこの時間まで寝ていたというのに。

 

脱衣所に入って改めて鏡を見ると思った以上にひどい顔をしていた。

疲れ切った顔。

まぁ無理もないなって思う。

まずはシャワーを浴びてすっきりしよう。

色々考えるのはそれからだ。

 

―――お風呂を出て、お腹が空いたので冷蔵庫を漁る。

サンドウィッチがあった。

私はそれをかじりながら自分の部屋へと向かった。

扉を開けると・・・。

 

「・・・まぁいるよね」

 

一度目は疲れ切った状態。

二度目は寝起き。

ここでいなければ私の脳みそが勝手に生み出した幻影ってことになったんだけど、残念ながらそうはならなかった。

 

「なんだ?どうした?」

「いや・・・なんでもない」

 

濡れた髪をバスタオルで吹きながらサンドウィッチを頬張る。

 

「行儀が悪いぞ、唯」

「いいじゃない別に。ていうか、親みたいな事言うのね」

「カカッ、そりゃそうじゃろう。お前さんがお腹の中にいる頃からみとるんじゃ。わしにとっては可愛い子供と変わらん」

「・・・そーですか」

 

飼い犬にそう言われて、あーそういうランク付けだったんだと思うのと同時に、どこか照れくさくも感じた。

何よりも生前のあの何もかもを慈しむ様な雰囲気が、そっくりそのまま反映されていてむしろそう見ていても違和感がない。

 

「それで・・・これはどういうことなの」

 

サンドウィッチの最後の一口を口の中に放り込んで、サクと向き合う。

改めて聞こうとすると、何を聞けばいいのかわからな過ぎた。

だから必然的に漠然とした質問になってしまう。

 

「ふーむ。そうじゃなぁ・・・わしにもわからん」

「はい?」

「気が付いたらここにいたからの」

「あー・・・」

 

詰んだ。

なぜこんな状況になっているのか、謎は謎のまま解決しないらしい。

 

「これどーすんのよ・・・」

「カカッ、そんな深く考えんでも、なってしまってるもんはそういうもんだと受け入れるが良いよ」

「簡単に言うね。いいよねわんこは。そうやって能天気にいられるんだから」

「能天気か・・・カカッ、確かにそうじゃのう。カカカッ」

「笑い事じゃないっての」

「しかしなぁ唯。わからん事を考え続けていても詮無いとは思わんか?わしは少なくとも・・・こうしてお前さんと言葉を交わせるのが嬉しいよ。生きとる間じゃ、絶対に叶わんからの」

 

そう言うとサクは目を細めて、また同じようにこの世のすべてを慈しむ様な雰囲気を醸し出す。

でも、そうかもしれない。

例え幻想であってもそうでなくても、今ここにサクがいて、こうして会話ができる。

それは確かに、私にとっても嬉しい事に違いは無かった。

 

「まぁそうかもね」

「お、良いぞ。何事もまずは受け入れてみることが肝要じゃ」

「・・・ほんと、仙人みたいな事言うよね。犬ってみんなそうなの?」

「犬にも千差万別あるという事じゃよ」

 

近所の飼い犬達と比べても、サクは飛びぬけて落ち着いていたようには思う。

ドッグランとかに行くと、サクも遊ぶは遊ぶけど、よく見てみると周りの子たちと遊んであげているように見えてたりした。ほかの子達からしても長老みたいな扱いだったんだろうか?

 

「それにしても唯。お主は出かけないのか?父も母も『シゴト』とやらに行き、舞も『ブカツ』なるものに行ったが・・・お主には何もないのか?」

 

そう言われて、一瞬うっ、となった。

 

「・・・もう夏休みだしね。学校も休みだし、私部活入ってないし。課題さえ終われば何にもしなくていいからねー」

 

少し自虐も含め、そう言ってみる。

ちょっとだけ心が苦しくなった気がした。

 

「ふむ。何もしなくていいというのは、良いの。気楽で。その割には楽しくなさそうじゃが」

「ぐっ・・・」

 

こうして簡単に見破ってくる。

このサクという老犬にはいったいどこまで見えているのだろうか?

なんだか力が抜けて、ベッドに倒れこんだ。

 

「・・・はぁ・・・まぁそうね。何もしなくていい、ってより何もすることが無いのよ。私は舞みたいにやりたいことあるわけでもないし。何か打ち込める趣味を持ってるわけでもないし。・・・私は・・・私には何も無いのよ。私はこれからどう生きていきたいんだろう・・・」

「・・・カカッ。なら今年の夏は、それを探してみれば良いのではないか?」

「簡単に言うよね・・・。アンタが思ってるより人間の世界ってのは、いろんなことがあり過ぎなのよ。だから何から手を付ければいいのか・・・」

 

ふと気が付く。

サクに問い詰められて、初めてこんな深くまで自分の現状を考えた気がした。

・・・いや、元々考えてはいたのかもしれない。

ただ言語化することによって、初めて自覚した気がした。

 

(そうか、私は『何か』をしたいのか)

 

必死に部活に励む妹の姿を見て、辛そうだけど楽しそうで。

私はそんな舞を、少し疎ましく思っていた。

でもそれはきっと・・・

 

(羨ましかったんだ)

 

そう自覚すると、途端に恥ずかしくなってくる。

同時に、自分に対して苛立ちを覚えた。

 

「・・・はぁぁぁぁぁ・・・」

「カカカッ、また深い溜息じゃのう」

 

能天気にサクが言う。

ちょっとイラッとしたが、ここで怒ったらさらに虚しくなるだけだ。

だから、それも含めて全て受け止めることにした。

 

「・・・そーね」

 

そう言うとサクは少しポカンとしたような表情をして、それからまた目を細めた。

 

「よし、わしにできることがあればなんでも言え」

「犬なんだよなぁ」

 

確かに手は借りたいが。

 

「とはいうものの、言った通り皆目見当もついてないのが現状なのよ。だからそもそも何を手伝ってほしいのか・・・」

 

と、言いかけて思い出す。

そうだ。

今話してるのはサクだ。

私を生まれた時から見ているサク。

こうして普通に話していると変な感覚になるが、サクはサクだ。

 

「・・・ねぇサク。私って何が好きだった?」

「ん?そうじゃのう・・・。最近は見てないが、よくわしの絵を描いてくれたの」

 

確かに、小さい頃の私はよく絵を描いていた気がする。

サクの絵も、お父さんお母さんや舞も。

あとは、幼いながらにクレヨンで風景を描いてた記憶を思い出す。

小学生のころには何か賞をもらった記憶もある。

 

「なんで忘れてたんだろう」

 

思い返せば、たくさん絵を描いていた。

好きだったのだ。絵を描くことが。

今は・・・どうなんだろう。

 

「でも、うん。とにかくやってみるか!」

 

何もない夏休みが、急に色付き始めた気がした。

まずはやってみよう。

それで違ったらその時はその時だ。

不安は尽きないが、それでも今は期待感の方が大きい。

 

この夏は、忘れられない夏になる。

そんな気がした。

 

 

 

終わり

【SS】黄昏の光

昔の話をしようと思う。

・・・と言っても、年数でいえばそんなに昔の話でもないのかもしれない。

それでも、今の私にとっては遠い昔の出来事のように思えてしまう。

そもそも現実感が無さ過ぎて実際にあった出来事なのか、それすらも曖昧だったりする。

だから今から語る話は、もしかしたらただの私の妄想なのかもしれない。

 

でも。

それでも。

きっと、ずっと忘れられない思い出として私の中に残り続けていくと思う。

そんなお話。

 

ーーー高校受験を間近に控えた、中学三年生だった頃の話だ。

当時の私の成績は一般的に見てとても優秀だったと思う。

『だったと思う』というのも、私には周りの成績を気にする余裕なんて全くなかったからだ。

とにかく自分の成績、点数がどうか。

そんな事ばかり考えていた。

きっと父の影響が色濃く出てしまっていたのだと思う。

例え順位が一位だったとしても誤答があったテストなら、どこを間違えてなぜ間違えたのか、同じ間違いをしないようにするにはどうしたらいいか・・・というのを理解するまで延々とやらなければいけなかったのだ。

私はそんな父の教えに必死に食らいついていたのだけど、どこか限界が来ていたのだと思う。

いつものように机に噛付いて勉強をしていた時。

突然ふっと身体の力が抜けてしまったのだ。

手にしていたシャーペンはコロコロと机の上から転げ落ちて、カツン、という音が部屋に響いた。

私はそれを眺めている事しかできず、何も考えられなくなっていた。

先に言っておくと、何か重大な病が発症したとかそういうものではなく、緊張の糸がプツリと切れてしまった・・・みたいな、そんな類のものだと思う。

 

私はしばらく放心状態にあったと思う。

そのあたりからの記憶は曖昧で、気が付いたら私は始発の電車に乗っていた。

行先は・・・おばあちゃんの家だった。

さいころに一度行った事があるだけで、それ以来会ってもいないし、場所だって何もかもが曖昧だった。

それでも自然と身体が覚えている。

そんな感覚があって、何かに導かれるようにして見知らぬ道を進んでいった。

 

朝日が昇って少しお腹も空いてきた頃に、全く見たことも聞いたこともない名前の駅で降りると、そこには長閑な自然の風景が広がっていた。

この場所だけどこか時代の流れに取り残されているような、そんな所だった。

見覚えなんてもちろんない。

だけど、どこか懐かしさを感じた。

グゥとお腹がなる。

心なしか頭もふらふらしている。

 

(行こう・・・)

 

そう思って、足が動くままに身を任せる。

 

気が付くと一軒の家の前に立っていた。

立派、と言っていいかはわからないが、年季の入った平屋のお家。

広さはそれなりにありそうだった。

家の向かい側には海があって、その海風を背に受けながら門の前で家を眺めていた。

頬を過ぎていく風と、波の音が心地いい。

表札には『榛名』と書いてあった。

私とは違う苗字。

母の、旧姓だった。

 

その『榛名』という字を見ていると、庭の方から一匹の老犬がのそのそと歩いてきた。

そこそこ大きな犬で、動かない私の手の甲あたりをひと嗅ぎすると、ゆったりと玄関のほうへ向かっていく。

老いてはいるが、しかししっかりとした前脚でカリカリと扉を引っ掻く。

すると家の中から誰かが出てくる気配がした。

ガラガラと扉が開き、おばあさんが出てきた。

 

「ゲンさん、どうしたんだい?」

 

そう犬に尋ねると、ゲンさんと呼ばれた老犬は再び私のほうへ戻ってきた。

 

「あら、お客さんかい?教えてくれてありがとうねぇ」

 

おばあさんは私に気付くと、こちらまで出てきてくれた。

 

「何か御用で・・・おや、もしかして・・・彩ちゃん、かい?」

 

彩というのは私の名前だ。

おばあちゃんとは幼い頃に会ったきりで、顔も覚えていなかった。

だけどなぜか確信を持って思える。

この人が私のおばあちゃんだと。

 

「おばあ・・・ちゃん・・・」

 

そこで私は泣き出してへたり込んでしまった。

「とにかく中にお入り」というおばあちゃんに手を引かれて、家の中へと入っていった。

 

居間に入り、おばあちゃんの淹れてくれたお茶を飲んで辺りを見渡す。

お母さんの若い頃の写真が飾られていた。

その隣には赤ちゃんを抱いているお母さんと、少し涙目になっているお父さんの写真。

 

(てことは・・・あの赤ちゃんが私、か)

 

そんな事を思った。

少しづつ成長していく私と、それを見守るように写るお母さんとお父さん。

私が小さい頃の写真に写っているお父さんは、なんだか穏やかに見えた。

そんな写真を見ながら、私はポツポツと話始めた。

受験勉強真っ只中な事。

勉強自体はそんなに嫌いじゃない事。

それでも何故か急に力が入らなくなってしまった事。

そして・・・お父さんの事。

ほぼ初対面にも関わらず、スルスルと言葉が出てくるのが不思議だった。

 

全てを聞き終わるとおばあちゃんは一言「そうかい」と言った。

そして私の頭を撫でながら聞く。

 

「彩ちゃんは、お父さんの事好きかい?」

「・・・今は・・・わからない。でも、嫌いじゃなかった・・・とは思う」

 

それを聞いて、おばあちゃんは満足したように頷いた。

そしてまた「そうかい」と言って私の頭を撫でる。

しわくちゃなその掌がなんだか心地よくて、私はうとうととし始めた。

ここからの記憶は曖昧なんだけど、多分寝てしまったんだと思う。

 

・・・気が付くと私は川辺に立っていた。

辺りは薄暗く、山の向こうの方に僅かに残った太陽が世界を薄紫色に照らしていた。

そんな中を、小さな光の粒がゆっくりと点滅しながらプカプカと浮かんでいる。

 

(蛍だ)

 

都会ではお目にかかれないその光景に目を奪われる。

私の隣に誰かがいて、その人と手を握っていた。

怖さはなかった。

お母さんだって思ったから。

 

「彩」

 

そう呼んでくれるお母さんの声が懐かしくて。

私はまたちょっとだけ泣いてしまった。

 

「頑張ったね」

 

うん。

お母さん。

私がんばったよ。

 

「でも、ちょっと頑張り過ぎちゃったわね」

 

・・・そうなのかな。

 

「彩は優しいから」

 

やさしい?

 

「お父さんを、がっかりさせたくなかったんだよね」

 

・・・

そうかも知れない。

だって、お母さんがいなくなって・・・お父さん、なんか怖くなって・・・

でも、言えなかった。

私の前では気丈にふるまってて。

でも、夜中にひとりで、泣いてるの見ちゃって。

だから・・・。

 

「きっと必死だったのね、二人とも。あなたはお父さんに心配かけまいとして。そしてお父さんは、一人でも彩を守っていくんだって。そうやって、お互いにちょっと頑張り過ぎてしまったのね」

 

・・・私、どうしたらいい?

 

「大丈夫。彩はここに来れたんだから。だから大丈夫」

 

大丈夫?

大丈夫って何が?

 

「ふふ。さ、ちゃんとお話してらっしゃい」

 

待って!お母さん!

 

・・・

 

「お母・・・さん・・・」

 

目覚めると、そこはおばあちゃんの家の居間だった。

隣にはゲンさんが寄り添って寝てくれている。

その毛はなんだかボサボサしていたけど、それでもなんだか暖かかった。

 

「彩!」

 

そう呼ばれて顔を上げると、そこにはお父さんがいた。

 

「彩・・・すまない・・・すまない・・・」

 

そう言いながら、お父さんは強く私を抱きしめた。

私の気持ちは、なんだかフワフワしていて。

まだ夢の続きを見ているようで。

 

「お父さん、私、お母さんに会った」

「お母さんに・・・?・・・ああ・・・そうか。そうだったんだな・・・」

 

お父さんは妙に納得したようにそう言った。

そこで、私のお腹がグゥと鳴った。

そういえば今は何時なんだろう?

外を見るともう日は落ちかけていた。

そしてそれを見計らったかのように、おばあちゃんが食卓にご飯を並べていた。

 

「さ、まずはご飯を食べましょう。久しぶりに張り切っちゃったわ」

 

そう言いながら、とても嬉しそうなおばあちゃん。

ご飯を食べながら、こうやってご飯を食べるのもなんだか久しぶりだな、と気が付いた。

会話はそんなに多いわけではないし、ぎこちないし、ちぐはぐだったけど。

それでもおばあちゃんはずっと嬉しそうだった。

 

ご飯を食べ終わると、お父さんが「見せたい場所がある」と言って私を連れ出した。

そこはまさにお母さんと会ったその場所だった。

夢で見たその景色と同じように、蛍の光が瞬いている。

 

「ここ・・・え、なんで?ここでお母さんと会ったの」

「ああ、やっぱりそうか。話を聞いて、多分ここだと思ったんだ」

「ここってなんなの?」

「うん。ここはな・・・」

 

お父さんが言うには、この地域には一つの信仰があって・・・信仰と言ってもそんな大それたものではなくて、ちょっとした言い伝えみたいなものだ。

古くからこの地域では、亡くなった人の魂は蛍の光に宿る、と考えられていたらしい。

そこから、毎年お盆の時期になると「蛍祭」っていうのをやっているようだ。

亡くなった人を想い、願いを込めて蛍に見立てた天灯を空に放つ。

そんな地域の小さいお祭り。

現在は自然保護の観点からこの場所でお祭りはやらないそうだが、そのお祭りの源流はこの場所なんだそうだ。

それこそ昔は本気で信じられていた話なんだろうけど、今現在においては蛍祭としてその名残が残っている。

この幻想的な景色を見ていると、昔の人がそう考えたのもわかるような気がした。

 

「ただのお祭り程度に捉えてたんだが、彩の話を聞いて真っ先にここを思い出した。だから、妙に納得してしまったんだよ。・・・お母さんは、この場所、ここの伝承が好きだったから。そんな伝承に模して現れたっていうのも、なんだか・・・らしい感じがしてな」

「そうだったんだ」

「・・・彩、改めて・・・すまなかった。お父さんな・・・お母さんが死んでから、躍起になってたんだと思う。彩を立派に育てなければ。彩には俺しかいないんだからって。・・・でも、違ったんだな。頼る場所はここにあったんだな」

「・・・ふふ」

「彩?」

「お母さん言ってた。お父さんは必死なだけだよって。さすがお母さん。お父さんの事よくわかってるね」

 

そう言うと、お父さんは照れくさそうに首の後ろ辺りをポリポリと掻いた。

 

「・・・私ね。どうやってここに来れたかわからないの。でも自然と身体が動いてて。すごく、不思議な感覚だった」

 

そう言っている間も、現実なのか夢なのか、わからなくなるくらいだった。

この幻想的な景色がそれを一層助長していたのかもしれない。

 

「お母さん、ありがとう」

 

そのあとは、ずいぶん長いことお父さんと話をしていたと思う。

話の内容は覚えていない。

多分、学校の話とか、お母さんとの馴れ初めの話とか、そんなことを話したと思う。でもきっと、内容とか関係なかったんだと思う。

私たちは失ってしまった時間を取り戻すように話し続けた。

今こうして話せること。

それが本当に幸せな事なんだと思った。

 

ーーーこれが、私の体験したお話。

最初に言った通り、本当にあった出来事なのかいまだに定かではない。

 

でも。

それでも・・・。

私は、確かに救われたんだ。

 

今はお父さんと仲良く暮らしてる。

高校に進学した私は、勉強からは少し離れることにした。

やらなくなったというわけではなく、程よい距離感で付き合っていく事にしたのだ。

受験期のあの頃があったからか、ちゃんと基礎力がついていて、授業を聞いているだけで程よく理解できるようになっていたのだ。

怪我の功名とはよく言ったものだ。

 

これから私は、いろんなものに目を向けてみようと思っている。

やりたいこと、やってみたいこと、興味のあること、なんでもいい。

 

そうそう、あれから毎月おばあちゃんの家に行くようになりました。

その度におばあちゃんは嬉しそうにご飯を作るんだけど、最近はおばあちゃんと一緒にご飯を作るのが楽しいんだ。

 

おばあちゃんが毎回嬉しそうにご飯を作るのが何故か。

近頃わかってきた気がする。

 

 

 

終わり